top of page

引き染め

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2022年9月24日
  • 読了時間: 1分

引き染めは染める前も後も気を遣う場面が多々ある。

染め終わって乾燥させる時もそのひとつ。


染めた後乾燥していない時は生地に色素が定着していないので生地の中の水の動きに乗って色素が動いてしまう。

なので吊ってある生地が傾いているとそちらに色が寄ってしまったり

部分的に早く乾いたりするとそこへ色が集まってその部分が濃くなってしまったりする様なこともある。

絹はこのような動きが顕著で、特に着物は合い口の色が合っていないといけないのでより気を遣う。


均一にちょうど良い時間で乾く様にお守りをしなければならないので染めた後も気は抜けない。






最新記事

すべて表示

コメント


The latest news

アーカイブ

カテゴリー

西染物店のお知らせをお送りいたします。ご希望の方は下記よりご登録ください。

  • Facebook - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle

西染物店: 〒400-0857 山梨県甲府市幸町7-8 

E-mail: 24some@gmail.com

https://nishisome.co

西紋店・西染物店はそれぞれ小さな工房です。

お約束なしのご来訪は、外出している場合や、制作中の時間はご対応できない可能性がございます。

ご来訪はご予約制とさせていただきますので、

​メールかお電話にて、予めご一報ご連絡をいただきますようお願い申し上げます。

© 2024西染物店 all right reserved.

bottom of page